不動産一括査定サイトと不動産会社への査定依頼の違いとは

不動産売買において、相場価格を把握することの重要性は前ページで解説いたしました。
それでは査定依頼の際に、一括査定サイトと不動産会社に直接依頼するのとでは一体何が違うのでしょうか。
このページでは一括査定サイトについてより詳しく、メリット・デメリットを踏まえながらご説明いたします。
・一括査定サイトの仕組み
そもそも一括査定サイトがどういった仕組みになっているのか、という点からご説明いたします。
一括査定サイトに査定依頼を行うと、その一括査定サイトに登録している複数の不動産会社へ依頼された物件情報が送信されます。
その情報をもとに各社が査定を行いますので、一度の申し込みで複数の会社に査定を依頼することが可能となっているのです。
売却をお考えの方からすれば、少ない手間で一度に複数の査定結果を得られるわけですから、相場の把握もしやすく大変便利ですね。
不動産会社としても査定依頼をする方というのは、売却を視野に入れていることが多い為、物件を預かれるチャンスと言えるわけです。
・一括査定サイトのメリット
不動産の査定依頼という普段の生活の中で馴染みのない作業は、多くの方にとって不安やストレスを伴うものです。
一括査定サイトのメリットは、そういったストレスを最小限に抑えたハードルの低さにあります。
相場価格はどれくらいなのか、査定に対応可能な不動産会社が近隣に何社あるのか、やり取りしている担当者は信頼できそうか、
そういった様々な要素を一度の申し込みで確認することが出来ますので、精神的な負担も少なく、効率的に査定から売却に向けて進むことが出来るでしょう。
また査定によって提示される価格には、不動産会社によりバラつきがあります。
査定価格とはあくまで目安であり、その価格での売却を保証するものではありませんので、鵜呑みにするのは危険ですが、
複数社との比較を行うことにより、より高額で売却を行える可能性も高くなります。
少ない労力で複数社とやり取り可能な点が最大のメリットとも言える一括査定サイトですが、デメリットも存在しています。
それは不動産会社による競争の激化にあります。
不動産会社が必死に競争するのは、売り手にとってはメリットでしょ?
と思われるかもしれません。
確かに競争が生まれて、不動産会社間の売却活動が活発になるのは良い事ですが、それは媒介契約※を結んだ後の話です。
査定の段階での競争とはつまり、査定の先の媒介契約※を見すえた不動産会社間の競争という事になります。
※不動産会社に売買の仲介を依頼する際に結ぶ契約です。
乱暴な例えですが、査定依頼物件とは椅子取りゲームにおける椅子そのものですから、椅子を取り合う競争のしわ寄せが、売り手の方にとって望ましくない形で表れてしまうことも多いのです。
ここからは一括査定サイトのデメリットについて見ていきましょう。
・一括査定サイトのデメリット
不動産会社にとって媒介契約とは喉から手が出るほど欲しい物ですから、媒介契約を巡る競争自体は常に行われています。
では一括査定サイトを通じた競争の何が問題になるのかというと、不動産会社は一括査定サイトからの査定依頼に対して紹介料を支払っているという点です。
売り手の方は一括査定サイトを無料で利用できますが、不動産会社は査定依頼に対して、一件ごとに数千円~数万円の紹介料が発生します。
不動産会社にとっては大きなチャンスですからそれ自体は当然のことですが、紹介料を払う以上は他社に先を越されたくない、なんとしても媒介契約に結び付けたい、という心理が働きます。
その結果、必要以上に売却を急がせたり、断りを入れても連絡してくるようなしつこい営業や、相場価格を大きく上回る査定額を提示して自社との契約へ誘導し、契約後には値下げを提案する、といった行為も多々起こってしまうのです。
・一括査定サイトと不動産会社への査定依頼の比較
少ない労力で一度に様々な情報を得ることが出来る一括査定サイトですが、その反面、不動産会社間の競争の激化に巻き込まれてしまうリスクもある事をご説明してまいりました。
さて、無料で依頼できる不動産の査定方法として、もう一つメジャーなものに不動産会社への直接依頼というものがあります。
ここからは、一括査定サイトと不動産会社への査定依頼の違いについて見ていきましょう。
不動産会社へ査定を依頼する主な方法は、
1.直接店舗で相談する。
2.電話による問い合わせ。
3.ホームページ上の売却相談フォームなどからの、メールによる問い合わせ。
この3つです。
既に売却の意思が固まっている場合は、1や2の方法がスムーズです。
ですが、査定をお考えの段階では、売却の時期など具体的な事ははっきりとは決まっておらず、あくまで情報収集という意味合いで、お問合せをされる方がほとんどです。
そういった理由から、直接会話をする必要が無く、ご自身のペースで気楽にやり取り可能なメールでのお問合せを選ばれる方が多い傾向にあります。
不動産会社側としても、ホームページなどからの直接のお問合せは、一括査定サイトからの査定依頼と異なり紹介料が発生していませんので、よりフラットな接客が行われると言えます。
当社で過去にあったケースでも、お客様の状況や売却希望の理由、その後のライフプランをお伺いした結果、焦らずじっくりタイミングを見極めて売却を進めることを提案させていただき、実際に急いで売却するよりも良い結果を得られた事例もございます。
売却を急ぐべきか、じっくり様子を見るべきか、どちらが良いかはお客様の状況により異なります。
そういった冷静な状況判断や、数ヶ月~数年先の人生設計を見据えた提案は、売り手と不動産会社の双方が腰をすえて話し合うからこそ可能と言えるでしょう。
一方で一括査定サイトと比較した際のデメリットも存在します。
不動産会社の提示した査定金額が、本当に相場価格に則った物なのか判断が難しいという点です。
複数社に査定を依頼することで相場価格は把握しやすくなりますが、その場合はやはり、一括査定サイトと比べて多くの時間と労力を割く必要が出てくるでしょう。
いずれにしても査定を依頼する際には、複数社へ依頼し相場価格を把握するのは必須事項です。
その効率という点において、一括査定サイトは大変便利なツールであることは間違いありません。
・まとめ
査定依頼の方法として、一括査定サイトと不動産会社への直接依頼をメリット・デメリットに分けて比較してまいりましたがいかがでしたでしょうか。
どちらにも良い点・悪い点があり、一概にどちらが優れているとは言い切れませんが、やはり最終的には人間と人間の問題ですので、信頼できる不動産会社、もしくは担当者を見つけられるかどうかにかかってくるのではないでしょうか。
いずれの方法であれ、複数社に査定を依頼して、その後は対応の良い担当者に絞って相談していくことをお勧めいたします。
もちろん当社では、アポなし訪問やしつこい営業、必要以上に売却や契約を急かすような不動産会社本位の接客は一切行っておりません。
売却だけでなく状況に応じてリースバック※のご案内など、お客様一人一人のライフプランに寄り添ったご提案をさせていただいております。
※リースバックについてのご案内はこちらからどうぞ!
不動産の査定や売却でお困りの際には、お気軽にお問い合わせ下さいませ。



不動産売買において、相場価格を把握することの重要性は前ページで解説いたしました。
それでは査定依頼の際に、一括査定サイトと不動産会社に直接依頼するのとでは一体何が違うのでしょうか。
このページでは一括査定サイトについてより詳しく、メリット・デメリットを踏まえながらご説明いたします。
・一括査定サイトの仕組み
そもそも一括査定サイトがどういった仕組みになっているのか、という点からご説明いたします。
一括査定サイトに査定依頼を行うと、その一括査定サイトに登録している複数の不動産会社へ依頼された物件情報が送信されます。
その情報をもとに各社が査定を行いますので、一度の申し込みで複数の会社に査定を依頼することが可能となっているのです。
売却をお考えの方からすれば、少ない手間で一度に複数の査定結果を得られるわけですから、相場の把握もしやすく大変便利ですね。
不動産会社としても査定依頼をする方というのは、売却を視野に入れていることが多い為、物件を預かれるチャンスと言えるわけです。
・一括査定サイトのメリット
不動産の査定依頼という普段の生活の中で馴染みのない作業は、多くの方にとって不安やストレスを伴うものです。
一括査定サイトのメリットは、そういったストレスを最小限に抑えたハードルの低さにあります。
相場価格はどれくらいなのか、査定に対応可能な不動産会社が近隣に何社あるのか、やり取りしている担当者は信頼できそうか、
そういった様々な要素を一度の申し込みで確認することが出来ますので、精神的な負担も少なく、効率的に査定から売却に向けて進むことが出来るでしょう。
また査定によって提示される価格には、不動産会社によりバラつきがあります。
査定価格とはあくまで目安であり、その価格での売却を保証するものではありませんので、鵜呑みにするのは危険ですが、
複数社との比較を行うことにより、より高額で売却を行える可能性も高くなります。
少ない労力で複数社とやり取り可能な点が最大のメリットとも言える一括査定サイトですが、デメリットも存在しています。
それは不動産会社による競争の激化にあります。
不動産会社が必死に競争するのは、売り手にとってはメリットでしょ?
と思われるかもしれません。
確かに競争が生まれて、不動産会社間の売却活動が活発になるのは良い事ですが、それは媒介契約※を結んだ後の話です。
査定の段階での競争とはつまり、査定の先の媒介契約※を見すえた不動産会社間の競争という事になります。
※不動産会社に売買の仲介を依頼する際に結ぶ契約です。
乱暴な例えですが、査定依頼物件とは椅子取りゲームにおける椅子そのものですから、椅子を取り合う競争のしわ寄せが、売り手の方にとって望ましくない形で表れてしまうことも多いのです。
ここからは一括査定サイトのデメリットについて見ていきましょう。
・一括査定サイトのデメリット
不動産会社にとって媒介契約とは喉から手が出るほど欲しい物ですから、媒介契約を巡る競争自体は常に行われています。
では一括査定サイトを通じた競争の何が問題になるのかというと、不動産会社は一括査定サイトからの査定依頼に対して紹介料を支払っているという点です。
売り手の方は一括査定サイトを無料で利用できますが、不動産会社は査定依頼に対して、一件ごとに数千円~数万円の紹介料が発生します。
不動産会社にとっては大きなチャンスですからそれ自体は当然のことですが、紹介料を払う以上は他社に先を越されたくない、なんとしても媒介契約に結び付けたい、という心理が働きます。
その結果、必要以上に売却を急がせたり、断りを入れても連絡してくるようなしつこい営業や、相場価格を大きく上回る査定額を提示して自社との契約へ誘導し、契約後には値下げを提案する、といった行為も多々起こってしまうのです。
・一括査定サイトと不動産会社への査定依頼の比較
少ない労力で一度に様々な情報を得ることが出来る一括査定サイトですが、その反面、不動産会社間の競争の激化に巻き込まれてしまうリスクもある事をご説明してまいりました。
さて、無料で依頼できる不動産の査定方法として、もう一つメジャーなものに不動産会社への直接依頼というものがあります。
ここからは、一括査定サイトと不動産会社への査定依頼の違いについて見ていきましょう。
不動産会社へ査定を依頼する主な方法は、
1.直接店舗で相談する。
2.電話による問い合わせ。
3.ホームページ上の売却相談フォームなどからの、メールによる問い合わせ。
この3つです。
既に売却の意思が固まっている場合は、1や2の方法がスムーズです。
ですが、査定をお考えの段階では、売却の時期など具体的な事ははっきりとは決まっておらず、あくまで情報収集という意味合いで、お問合せをされる方がほとんどです。
そういった理由から、直接会話をする必要が無く、ご自身のペースで気楽にやり取り可能なメールでのお問合せを選ばれる方が多い傾向にあります。
不動産会社側としても、ホームページなどからの直接のお問合せは、一括査定サイトからの査定依頼と異なり紹介料が発生していませんので、よりフラットな接客が行われると言えます。
当社で過去にあったケースでも、お客様の状況や売却希望の理由、その後のライフプランをお伺いした結果、焦らずじっくりタイミングを見極めて売却を進めることを提案させていただき、実際に急いで売却するよりも良い結果を得られた事例もございます。
売却を急ぐべきか、じっくり様子を見るべきか、どちらが良いかはお客様の状況により異なります。
そういった冷静な状況判断や、数ヶ月~数年先の人生設計を見据えた提案は、売り手と不動産会社の双方が腰をすえて話し合うからこそ可能と言えるでしょう。
一方で一括査定サイトと比較した際のデメリットも存在します。
不動産会社の提示した査定金額が、本当に相場価格に則った物なのか判断が難しいという点です。
複数社に査定を依頼することで相場価格は把握しやすくなりますが、その場合はやはり、一括査定サイトと比べて多くの時間と労力を割く必要が出てくるでしょう。
いずれにしても査定を依頼する際には、複数社へ依頼し相場価格を把握するのは必須事項です。
その効率という点において、一括査定サイトは大変便利なツールであることは間違いありません。
・まとめ
査定依頼の方法として、一括査定サイトと不動産会社への直接依頼をメリット・デメリットに分けて比較してまいりましたがいかがでしたでしょうか。
どちらにも良い点・悪い点があり、一概にどちらが優れているとは言い切れませんが、やはり最終的には人間と人間の問題ですので、信頼できる不動産会社、もしくは担当者を見つけられるかどうかにかかってくるのではないでしょうか。
いずれの方法であれ、複数社に査定を依頼して、その後は対応の良い担当者に絞って相談していくことをお勧めいたします。
もちろん当社では、アポなし訪問やしつこい営業、必要以上に売却や契約を急かすような不動産会社本位の接客は一切行っておりません。
売却だけでなく状況に応じてリースバック※のご案内など、お客様一人一人のライフプランに寄り添ったご提案をさせていただいております。
※リースバックについてのご案内はこちらからどうぞ!
不動産の査定や売却でお困りの際には、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

